ここ約半年間で読んだ本を紹介してみる

はじめに

気が向いたので、2021年に入ってから自分が読んだ本を紹介してみようかと思います。

読んだ時期が古いものから順に紹介していきます。

(古いものほど、記憶の解像度が怪しいので内容も朧気です。) 

 

2021年1月~4月

まずは1月~4月に読んだ本を紹介していきます。

冬は寒さで脳が悴み、ありとあらゆる物事に対して気力が無くなりがちになります。

この時期は心に関する本を読んでいました。

無気力なのにはワケがある 心理学が導く克服のヒント

 無気力状態を抜け出すヒントを得るためにこの本を読みました。

この本では、実験を通して科学的に検証を進めることで、人がなぜ無気力になるのか、どのようにして無気力になるのか、無気力が自身にもたらす影響について述べています。

 

無気力の心理学 改版 やりがいの条件(中公新書

2冊目に紹介する本も無気力に関するものです。

この本では「獲得された無力感」、「効率感」という概念について述べています。

個人的に腑に落ちない内容だと思っているので、オススメです。 

 

功利主義入門 ―――はじめての倫理学ちくま新書

 功利主義、つまり「最大多数の最大幸福」についての本です。

一応、入門書という位置づけらしいのですが、前提となる知識が不足していたので私には内容が理解できませんでした。

 

そもそも、なぜこの本を読んだかというと「ここは今から倫理です。」を読んだ影響です。

 面白いのでオススメです。

 

2021年5月~8月

 この時期は文章に関する+その他(自己啓発ぽいもの)を読んでいました。

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを一冊にまとめてみた。

 文章を書く上でのポイントをまとめた本です。

必要な点が完結にまとまっており、読みやすいです。 

 

調べる技術 書く技術 誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意 (SB新書)

こちらも文章作成に関するノウハウを述べたものです。

こちらは文章を使ったインプット/アウトプットの方法について重きを置いています。

 

人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義

 とあるブログで紹介されていたので、気になって読んでみました。

内容はタイトル通りです。

個人的にはここ最近で読んで一番泣きそうになりました(叱られている気分になったので)。

 

自閉症スペクトラム 10人に1人が抱える「生きづらさ」の正体 (SB新書) 新書

ここ最近、インターネットでよく目にするようになった気がする「ADHD」について知りたくなり、読みました。※自閉症スペクトラムADHDは異なります。

自閉症スペクトラムを抱えた人がどうやって周りの人間や社会と折り合いをつけていくかについて述べられています。

 

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

 直近で読んだ一番記憶に新しい本です。

個人的には、ここ約半年で一番読んで為になったと思います。

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

Amazon

 

終わりに

ずっと家にいるとKindleで本を買い過ぎてしまうのが難点です。

他にも小説とか漫画とか読んだので、また気が向いたら何かしら紹介するかも知れません。